近視について

  • HOME
  • 近視について

近視の眼とは

近視の眼とは
視力が弱いといえば近視と思われやすいように、近視になってしまった眼には眼鏡かコンタクトレンズによる矯正が必要となります。 しかし、眼鏡は見かけの問題や使用上の不便さから、近視の子どもを持つ親に嫌われます。確かに近視は遠くを見るとぼやけて見にくく不便ですが、近くを見るには眼を近づけさえすれば見えるため特に不自由はありません。むしろ、近視の人が老眼鏡の必要な頃になっても、近用眼鏡を必要としない場合があり、老眼に有利とされています。ただ、強度近視に関しては、網膜剥離などの疾患に結びつく例がありますので注意が必要です。

近視はなぜ起こる

近視には遺伝と環境が互いに作用しあっていて、その本態はまだ十分に解明されていません。強度近視では、眼球の長さが延長していて、遺伝にかかわる場合が多く見られます。一方、軽い近視では環境の影響が大きく、近視になりやすい子どもが本に顔を近づけて読みすぎたりゲームばかりしていると近視になりやすいと言われています。 近視の進行に関係する因子としては、近くを見る作業が最も重視されており、他に調節作用なども関係していると考えられています。

近視の予防と進行防止

近視の予防として、 ・体にあった机といすを使う・適切な照明・正しい姿勢 などが読書をする上で重要と考えられ、近くのゲーム機 長く見ない事が重要です。もちろん、健康管理も重要です。